![]() |
当院では西洋医学と漢方医学をうまく融合させることにより、治療の質を高め、皆様の健康増進のお役に立てればと思っております。 皆様が笑顔で元気に暮らせるような健康サポートに誠心誠意、全力を尽くしてまいりたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 むらた内科クリニック 院長・医学博士 村田 亜紀子 |
■一般内科 「何科を受診したらよいのかわからない」「 体調が悪いがどこが異常かわからない」「 健康診断で異常を指摘された」などでお困り方は、まずはご相談ください。 患者様のご病気や、合併症など考慮しながら保険診療での漢方薬の処方もしております。 また、当院では専門性の高い検査や治療が必要な場合、手術や入院が必要と判断される場合は、患者様と相談しながら、適切な高次医療機関をご紹介させていただきます。 |
![]() |
■循環器内科 循環器外来とは、高血圧をはじめとし、脂質異常症や糖尿病により引き起こされた動脈硬化、さらには狭心症や心筋梗塞、心電図異常、不整脈を専門領域とする内科です。 主に心臓を中心とした病気を診療対象とし、主要な疾患・病態としては虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、弁膜症、心不全、不整脈などがあります。 循環器疾患は生活習慣との関連も深く、治療は薬だけでなく生活習慣の改善も大切です。 「胸が苦しくなる」「胸が痛い」「息切れがする」「動悸がする」「脈が乱れる」「足がむくむ」「血圧が高い」などの症状がありましたら、ご相談ください。 |
![]() |
■漢方内科 当院では病気の部分だけ診る西洋医学の見方だけでなく、一人ひとりの体質や病状を全身的に考える漢方治療も行っています。 漢方は、自然治癒力を高め、体全体の調子を整えることで体質改善させ、病気を治していくというものです。 「なんとなくだるい、疲れがとれない、食欲不振、体力低下、冷え性」といった現代の西洋医学では病気として扱われない「未病」といわれる考え方が漢方医学ではあり、治療の対象になります。 病院で検査を受けても「何も異常はない」のに動悸、めまい、のぼせ、冷え、イライラなど自覚症状でつらい思いされている方、このような場合に漢方治療がとても有効です。 また風邪やインフルエンザ、長引く咳にもとても有効な漢方薬があります。 ※当院で処方している漢方薬は厚生労働省から認可されている「医療用漢方製剤」で、健康保険が適用されます。 |
![]() |
|
|
|