長尾台診療所は、内科・小児科・胃腸科(消化器内科・内視鏡カメラ)等、毎日とても多くの患者さまをお迎えしていますが、「待ち時間の少ない診療」をモットーにしています。待合室に入られてからだいたい5分以内に診療の順番が回ってくるはずです。
医療機関の紹介・ご案内
  当院は、枚方市長尾台周辺の患者様だけでなく、第二京阪道路を利用される大阪府交野市や門真市、寝屋川市、四条畷市、京都府の京田辺市、八幡市、宇治市、城陽市、久御山、伏見あたりからの患者様が多いです。 JR学研都市線長尾駅を利用される方は、京都府の松井山手、大住、大阪府枚方市の藤阪、津田、河内磐船、星田、東寝屋川、京田辺市、交野市、寝屋川市、大東市から来られる患者様が多いです。
  当院は、患者様のご希望に、いつでも幅広くご対応します。「長尾台診療所であれば、いつでも幅広く、何でも診てもらえる」という、地域のみなさまに愛されるコンビニ感覚の診療所を目指しております。内科・小児科・胃腸科(消化器内科・経鼻内視鏡カメラ)・リハビリテーション科(マッサージ等)だけではなく、耳鼻科(花粉症、アレルギー性鼻炎、中耳炎等)・予防接種・ピロリ菌除菌・ダイエット目的の漢方処方・プラセンタ注射等も行っています。また、デイケアセンター、居宅支援センターも併設しており、介護認定も行っております。
  内科・小児科・胃腸科も含めて日曜祝日診療(土曜休日夜間診療)を行っております。年始(1/1〜1/3)以外年中無休です(年末、お盆診療あり)。お子さんなど土曜夜や休日などの急病で、応急処置や診察が必要な時があります。当院ではなるべく待ち時間の少ない、的確な救急医療を心がけています。最新鋭機器による痛みのない内視鏡検査も行っております。予防接種も予約不要です。最新の超音波検査(エコー)も可能です。ふだんの健康管理については何でも長尾台診療所にご相談ください。 長尾台診療所ホームページは http://www.nagaodai.jp/ です。
診療時間
診療科目 受付時間 混み具合/備考
内科 8:30〜12:00
17:30〜20:00
小児科 8:30〜12:00
17:30〜20:00
胃腸科 8:30〜12:00
17:30〜20:00
リハビリテーション科 8:30〜12:00
17:30〜20:00
放射線科 8:30〜12:00
17:30〜20:00
※日曜祝日診療(土曜休日夜間診療)有。年中無休。年末、お盆診療あり。年始(1/1〜1/3)のみ休診。
医療機関データ
診療科目 内科、消化器科(胃腸科)、小児科、リハビリテーション科、放射線科、老人保健施設、介護センター
診察可能分野 アトピー、アルコール、アレルギー、免疫、胃、十二指腸、痛みの治療、うつ病、潰瘍性疾患、肩(関節一般)、家庭医、花粉症、関節一般、感染症、肝臓、漢方、東洋医学、気管支喘息、喘息、気管食道、救急医療、ケア(緩和ケア、デイケア)、頚椎、頚部、怪我、外傷、血液疾患(貧血)、結石(胆石、結石破砕など)、ケロイド、高血圧、膠原病(リウマチ)、甲状腺(内分泌、ホルモン)、更年期、肛門、痔、呼吸器、腰、腰椎、腰痛、骨折、骨粗鬆症、コレステロール、高脂血症、股関節(関節一般)、在宅医療、在宅看護、痔、肛門、湿疹、循環器、心臓病一般、消化器、小児アレルギー、小児感染症、自律神経失調、神経疾患、心身症、ノイローゼ、心臓病一般、循環器、腎臓、心理、思春期、青年期、膵臓、ストレス、スポーツ(スポーツ医学)、精神分裂病、成人病(生活習慣病)、性病、脊椎、背骨、喘息、気管支喘息、前立腺、大腸疾患、クローン病、脱腸(ヘルニア)、脱毛、植毛、打撲、胆嚢、胆石、痴呆、ぼけ、痛風、頭痛、てんかん、糖尿病、ドック(人間ドック)、健康診断、内分泌(甲状腺、ホルモン)、乳幼児健診、人間ドック、健康診断、捻挫、ノイローゼ、心身症、パニックディスオーダー、肥満、不安、不眠、プライマリケア、ペインクリニック、神経ブロック、ヘルニア(脱腸、椎間板ヘルニア)、訪問看護、訪問診療、ほくろ、あざ、しみ、膝(関節一般)、マッサージ、めまい、免疫、アレルギー、やけど、腰痛、腰椎、リウマチ(慢性関節リウマチ、膠原病)、理学療法(理学診療)、リハビリテーション、老人医療、老年病、労働災害(労災)
最寄り駅 長尾駅
住 所 〒573-0106 大阪府枚方市長尾台2-1-26 地図
電話番号 072-859-3616
休診日 日曜祝日診療(土曜休日夜間診療)有。年中無休。年末、お盆診療あり。年始(1/1〜1/3)のみ休診。
救 急 不可 午後7時以降の診療
専用駐車場 有り 在宅医療
往 診 入 院 不可
検 診 女性外来 有り
処方医(診療科名) 田中 研一、田中 敦俊